コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
HOME
ひのっ子日野宿発見
01.甲州街道
02.坂下地蔵
03.日野駅
04.多摩川の鉄橋
05.日野用水
06.日野用水の流れ
07.よそう森公園
08.うなぎを食べない
09.安産薬師
10.持ち上げ観音
11.八坂神社
12.八坂のお祭り
13.金子橋
14.トンガラシ地蔵
15.桑園 - 仲田の森
16.日野の渡し
17.日野宿本陣
18.日野図書館
日野宿こぼれ話
15.桑園 - 仲田の森
HOME
ひのっ子日野宿発見
15.桑園 - 仲田の森
現在の自然体験広場、かつて「桑園」と呼ばれていたところには蚕糸試験場があり、蚕のエサとなる桑の研究が行われていました。
詳しい話
2025-03-20
日野宿の名木古木
日野宿に生きた、あるいは今も生き抜くケヤキやイチョウなどの名木古木を紹介します。
2024-06-16
自然体験広場
有形保存されている旧農林省蚕糸試験場日野桑園第一蚕室、通称「桑ハウス」があるところが仲田の森蚕糸公園です。ここに自然を体験できる広場があります。
2024-05-15
蚕糸試験場日野桑園第一蚕室(通称「桑ハウス」)
長年「桑ハウス」として市民から親しまれてきた建物が、貴重な文化遺産として保存を呼びかけてきた皆さんの願いがかない、平成29年(2017)に「旧農林省蚕糸試験場日野桑園第一蚕室」として日野市初の国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。
Facebook
X
Bluesky
Copy
MENU
HOME
ひのっ子日野宿発見
01.甲州街道
02.坂下地蔵
03.日野駅
04.多摩川の鉄橋
05.日野用水
06.日野用水の流れ
07.よそう森公園
08.うなぎを食べない
09.安産薬師
10.持ち上げ観音
11.八坂神社
12.八坂のお祭り
13.金子橋
14.トンガラシ地蔵
15.桑園 - 仲田の森
16.日野の渡し
17.日野宿本陣
18.日野図書館
日野宿こぼれ話
go top