2024-07-01
義盛はとうもろこし畑に逃げ込んだため、足をとられて倒れたところを敵に殺されてしまったのでした。生き残った和田一族の人たちは義盛の死を悼み、それからはとうもろこしをいっさい食べないということです。
2024-06-03
欣浄寺みのり幼稚園の角地に小さな地蔵堂があります。扉には赤い唐辛子が幾つか結びつけられていています。
2024-05-18
この馬頭観音菩薩さまを持ち上げられると願いが叶うと言い伝えられています。
2024-04-25
たしかなことは明らかではありませんが、東光寺薬師堂は 平安時代の中期、日奉宗頼の孫の西大夫宗忠が谷地川と多摩川の合流点に近い高台の西北隅、遠望のきく東光寺台地に居館を築き、その鬼門よけのために、東光寺と薬師堂を建てたといわれています。
2024-04-25
多摩川に近い四谷地区。長い間多摩川の洪水の危険にさらされて来たここには「うなぎ」を食べてはいけないという習慣が今でも伝えられています。
2016-11-28
この度、日野宿発見隊発足十周年を記念し、『新編日野百物語』を刊行しました。日野市内に伝わる昔話や伝説のなかから、日野宿発見隊により編集・刊行されたものです。