朝早くから夜遅くまで、日野から他の町へ行く人と、他の町から日野に来る人が行き交う駅。
柱が太く、土間がある、むかしの農家のような駅舎。 これは、二代目の駅舎です。
詳しい話
- 2024-07-15明治23(1890)1月開業の日野停車場、昭和12(1937)6月開業の日野駅関係の旧写真がご覧になれます。
- 2024-07-05日野宿内にかつてあった中央線の2つの踏切を紹介します。ひとつは大正時代に、もうひとつは昭和時代に廃止になりました。
- 2024-06-03日野宿の仲町にお住まいだった東尚士さんにより撮影された昭和29年(1954)の映像と、今尾恵介さんの日野駅開業130年記念講演録です。
- 2024-06-03平成22年(2010)1月、開設120周年を迎えた日野駅の明治から昭和の写真をもとに、地元の方々から貴重なお話を伺いました。その記録集のPDF版データをアップしています。
- 2024-06-03明治23年(1990)1月に日野停車場が開業してから、ちょうど120周年を迎えた日野駅を地元の人たちとお祝いしたい、そのような思いから平成22年(2010)1月、日野駅と共催で各種の記念行事を開催しました。
- 2024-05-29平成25年(2013)1月9日、午前11時から1時間ほど、現在進められている日野駅西側、大坂上に抜ける歩道の拡幅工事現場を見せていただきました。
- 2024-04-25日野を走るJR中央線は、最初は『甲武鉄道』という「私鉄」として開業しました。
- 2024-04-25大正14年(1925)3月24日玉南鉄道として開業した京王電気鉄道は開設時から複線化され、電車が走り、運転本数、所要時間ともに中央線を上回っていました。
- 2024-04-25立川〜八王子間の開通が新宿〜立川間より遅れたのは、多摩川鉄橋の工事によるものですが、この多摩川鉄橋の橋脚には、日野で作られたおよそ20万個の煉瓦が使われています。
- 2024-04-25開通当初、甲武鉄道には隣の立川と八王子に停車場ができました。日野には停車場が設置される計画はありませんでした。
- 2024-04-25日露戦争後の明治39年(1906)3月「鉄道国有法」が成立し、甲武鉄道はすぐに買収され国鉄中央線となりました。