飯綱権現社

坂下地蔵の隣にある飯綱権現社
坂下地蔵の隣にある飯綱権現社

地蔵堂の隣、一段高くなった所に飯綱(いずな)権現社が祀られています。

明治21年(1888)、甲武鉄道が建設されるまでは日野駅から見える丘の上、百数十段の階段を上がった場所に鎮座していました。さぞかし展望が良かったに違いありません。

「飛び飯縄伝承」の伝説や棟札からも高尾山と関係が深いと言われており、地元では「いずなさま」と呼ばれています。

甲武鉄道の建設により現在地に遷座された際、基礎部分に「日野煉瓦」が使用されました。関東大震災により改修されましたが、今でも「日野煉瓦」を見ることができます。

飯綱権現社の幟旗

どうしても読めなかった幟籏でしたが、いただいた由緒書きによれば、「鎮守御祭礼」の「礼」は旧字でした。この幟旗を保管する木箱には「天王宮御旗 四流 文政十丁亥歳八月吉日新添横町 氏子中」と記されています。文政10年は西暦1827年です。今から200年近くも前に作られたものです。

飯綱権現社今昔

飯綱権現社 鳥居 1925
横町自治会・三田晴道氏所蔵
飯綱権現社 階段改修記念 1963
荻原親雄氏所蔵

より大きな地図で ひのっ子日野宿発見 を表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

3 × 3 =